野鳥写真家の戸塚学です
写真ライブラリーの充実を計ると共に、より見やすい様に、色々変えてみました。どうぞご覧ください。
戸塚学のフォトライブラリー
【Home】
オヤジの使ってポン!(8)
機材レポート(8)
近況報告(161)
イベント(35)
紹介情報(58)
紹介情報《過去記事》(63)
お知らせ(5)
おもしろ動画
ギャラリー(116)
国内1(25)
国内2(25)
国内3(25)
国内4(24)
国内5(6)
海外(12)
野外レシピ(49)
一般編(35)
現地調達編(14)
おススメの宿(7)
北海道(4)
東京都(1)
富山県(1)
宮城県(1)
BOOK and 絵葉書(10)
出版物(9)
オリジナルポストカード(1)
野鳥写真家戸塚学とは(8)
さまざまな依頼(1)
実績(7)
リンク(43)
フォトライブラリー関連(4)
野鳥・自然・動物 関連
(19)
写真家関連(10)
友人・知人関係・その他(10)
写真家 戸塚 学
1966年 愛知県生まれ
高校3年生の時写真に興味を持ち、幼少の頃から好きだった自然風景や野生の生き物を被写体として撮影をする。 20歳の時、アカゲラを偶然撮影できたことから、野鳥の撮影にのめり込み、野鳥を中心としたネイチャー系フォトグラファーを目指す。現在は野鳥にとどまらず、生き物を含めた環境の撮影を進行中。
作品は雑誌、機関紙、書籍、カレンダー、コマーシャルなどにに多数発表。
日本野鳥の会会員
西三河野鳥の会会員
NPO法人希少生物研究会会員
http://happybirdsday.jp/
info@happybirdsday.jp
フォームから問合せください
【
Home
/ リンク/野鳥・自然・動物 関連/】
野鳥・自然・動物 関連
フィールドワークでお世話になっています
バードウォッチングマガジン 月刊「バーダー」
バードウォッチングマガジン 月刊「バーダー」のHP。私の写真を一番見ることができる雑誌です。ぜひ見てね!
HPは、
http://www.birder.jp/
です
地獄谷野猿公苑
温泉に入るサルで有名な地獄谷野猿公苑のHP。
HPは、
http://www.jigokudani-yaenkoen.co.jp/frameset.html
です。
嵐山モンキーパーク いわたやま
京都の市街を見下ろせるおサルの楽園。 嵐山モンキーパークいわたやまのHP。
HPは、
http://www.kmpi.co.jp/
です
「日本野鳥の会
(財)日本野鳥の会のHP。(私も会員です。)
HPは、
http://www.wbsj.org/
です。
西三河野鳥の会
西三河野鳥の会のHP。(私も会員です。)
どこよりも熱く!どこよりもクレイジーな程の鳥キチの集まるHOTな会です。
日本中どこに行っても「西三河」と言うだけで会話が弾む??
HPは、
http://nbird.nhki.net/
です。
(財)日本鳥類保護連盟
HPは、
http://www.jspb.org/
です。
フクロウの森
愛知県在住の野鳥大好き、フクロウLOVEなおじさんのHPです。
じつは私が勝手に師匠と呼んでいる人でもありますが
HPは
http://www.katch.ne.jp/~strix/
です。
ゴジラ岩観光
知床の海からダイナミックなネイチャーウォッチングをサポートします。
夏はウトロ、冬はラウスと、とっておきの時間を提供してくれるでしょう!
HPは
http://www.gojiraiwa.com/
です。
宍道湖グリーンパーク
島根県が誇る湖、宍道湖に注ぎ込む斐伊川河口に集まる野鳥たちの情報発信基地。
清潔な館内と明るく親切なスタッフが迎えてくれる。
HPは
http://www.green-f.or.jp/
です。
県立きらら浜自然観察公園
山口県阿知須干拓内にあるきらら浜自然観察センターのHP。
時間があれば親切なスタッフが園内を案内してくれます。
HPは
http://www6.ocn.ne.jp/~kirara-h/
です。
ヤンバルクイナたちを守る獣医師の会
ヤンバルクイナたちを守る獣医師の会のHPです。
現在長嶺氏を中心にNPO法人動物たちの病院を立ち上げ、ヤンバルクイナの保護活動を行っています。ぜひ覗いて、そして知って下さい現状を!
HPは
http://yanbarukuina.jp
/です
マーリン通信
マーリンとは、コチョウゲンボウ(野鳥)の英名ですが、猛禽類をはじめ独自の観察眼と素敵な文章で知的欲求を満足させてくれるでしょう。
HPは
http://www.tcp-ip.or.jp/~wakasugi/
です。
South to South
マリンレジャーと冬場のホエール・ウォッチングは定評あり!元気なスタッフと陽気な島人の社長がお待ちしております。
HPは
http://www.south4445.com/
です。
知床 Nature Cruise
世界遺産知床の大自然を夏も冬も海上から満喫できる!羅臼と言えば冬、ワシが有名ですが、これからはここを中心に夏の羅臼は、ホエール&バードウォッチングでHOT!になりそうです。
HPは、
http://www.e-shiretoko.com/index.htm
です。
薮内正幸美術館
動物画の第一人者 故 薮内正幸氏の描かれた、いきいきした野鳥や動物たちが展示されています。ぜひ訪れほっこリしてください。冬季休館するので、まずここを見てから行くことをおすすめします。
HPは
http://yabuuchi-art.main.jp/
です。
Sea Bellus
沖縄宮古島のダイビングならお任せあれ!!美しい宮古の海を堪能してください。
HPは、
http://www.cosmos.ne.jp/~bellus/
です。
GANREF
デジタルカメラマガジンを発行している(株)インプレスジャパンからWebサイト
GANREFがスタートいたしました。私も参加していますので皆さんも参加してみてはいかがでしょうか?
HPは
http://ganref.jp/
です。
鳥日和(旅シア)
のんびりと。少人数で楽しむバードウォッチングの提案。
歩く野鳥図鑑こと五百澤日丸氏が案内をする旅行社です。時々私もガイドで手伝います。
鳥日和
【お問い合わせフォーム】
日付:
2019/12/07
情報:
リンク/野鳥・自然・動物 関連 に関し問い合わせ
氏名
連絡先
メールアドレス
内容
ページの内容に関しましては下記連絡先にお問い合わせください
info@happybirdsday.jp